購入の流れ
- STEP1物件探し
- STEP2見学
- STEP3購入
申し込み - STEP4ローンの
事前審査 - STEP5売買契約の
締結 - STEP6住宅ローンの
申し込み・契約 - STEP7残代金支払い
物件の引き渡し
STEP1 来店初日

ご希望条件・諸条件をお伺いします。お悩みやご要望をお気軽にご相談ください。
購入に必要な費用
印紙代(国税) | 売買契約書に貼付します |
登記費用(登録免許税・司法書士への報酬等) | 所有権移転・抵当権設定等の登記費用です |
仲介手数料 | 不動産会社への手数料 |
その他、住宅ローンの保証料や火災保険料等、そして引越し費用などが必要になります。
仲介手数料について
取引額|200万円以下 | 取引額の5%+消費税 |
取引額|400万円以下 | 取引額が200万以下の部分についてはその5%+消費税 取引額が200万を超える部分についてはその4%+消費税 |
取引額|400万円超 | 取引額が200万円以下の部分に付いてはその5%+消費税 取引額が200万円を超え400万以下の部分についてはその4%+消費税 取引額が400万円を超える部分についてはその3%+消費税 |
STEP2 不動産資料・見学・資金計画の提案

資料で気になる不動産があれば見にいきましょう。
不動産は高価な買物です。
分からないことがありましたら、お気軽に担当スタッフにお尋ねください。
STEP3 購入申し込み・住宅ローンの事前審査

気に入った不動産がありましたら、まず、購入申し込み書を提出していただきます。
STEP4 住宅ローンの事前審査(仮審査)
購入申し込み後、金融機関に住宅ローンの事前審査(仮審査)の手続きを行います。
約1~2週間で結果が出ますので、その後「不動産売買契約書」を取り交わします。
STEP5 売買契約の締結

重要事項説明の後に、売買契約書を締結します。
不動産売買契約とは
不動産売買契約は、「不動産売買契約書」を用いて締結されます。 売買契約書は、取引内容や当事者の権利・義務などを明らかにし、安全・確実な売買の成立を目的とするものです。
売主・買主の双方が署名捺印し、買主が手付金を支払って契約が成立します。 不動産売買契約を締結したら、以後は契約書の記載内容に基づいて権利や義務を履行することになります。
義務に違反すると違約金の支払いが必要になる場合もありますので、必ず確認しましょう。
契約時に用意するもの
■手付金(売買金額の10%が相場です)
■印鑑
■印紙代(売買金額によって異なります)
■仲介手数料の半額(別途消費税及び地方消費税が必要です)
■運転免許証など(ご本人と確認できるもの)
STEP6 住宅ローンの申し込み

売買契約締結後、住宅ローンの申し込みをします。
審査を経て、融資が決定後、住宅ローンの契約を行います。
STEP7 残代金の支払い・物件の引き渡し

残代金の支払いと同時に物件(鍵)の引渡しを受け、売買契約はすべて完了します。
残代金の受領と物件の引渡し
1,登記申請書類の確認 | 所有権移転登記の申請を行います。登記を代行する司法書士に必要書類を渡し、登記申請を依頼します。 |
2,残代金の支払い | 手付金と内金を差し引いた売買代金の残額を支払います。 |
3,固定資産税等の精算 | 固定資産税、管理費、修繕積立金などを清算します。 |
4,カギの引渡し | 購入物件のカギを受け取ります。 |
5,諸費用の支払い | 登記費用、仲介手数料を支払います。 |
残代金の支払い時に用意するもの
■印鑑
■住民票(3ヶ月以内のものを1通)
■運転免許証など(ご本人と確認できるもの)
■仲介手数料の残額(別途消費税及び地方消費税が必要です)
■登記費用